離乳食後期|とある一日のメニュー 栄養満点でも楽するメニュー

子育て

生後9ヶ月から3回食を始めました。

3回食ともなると、とにかく離乳食の準備、食べさせて、片付け、でキッチンにいる時間が増えました。準備をらくにしようと基本的には冷凍ストックたくさん作っています!

うちの離乳食の基本

  • 基本は冷凍ストック。準備はレンジでチンで簡単に。
  • 毎食ヨーグルト。娘が大好きでヨーグルト無しでは完食できません。
  • 量はこんな感じ。(ストライキ中なので8ヶ月頃から変えてません)炭水化物は70〜80g。
    ビタミン系は野菜が40〜50g、果物10g。
    タンパク質は、肉、魚、大豆を3食で取り入れる。↓は早速大豆2回出てきますが。。ヨーグルトが毎食あるので、一回の量は本に書いてある量の2/3程度。

離乳食スケジュール

06:00 起床、授乳
08:00 離乳食 breakfast
12:00 離乳食 lunch
16:30 離乳食 dinner
18:45 授乳
19:00 就寝

こんなスケジュールで落ち着きました。

外出やお昼寝で少しずれたりしますが、離乳食の間隔は消化のため4時間以上空けるようにしています。

Breakfast

・ツナとひじきの炊き込みご飯 鯛のあんかけのせ(約100g)
・さつまいもとお野菜(人参・カブ・玉ねぎ)の煮物(約50g)
・ヨーグルト(約30g)

炊き込みご飯を前にあげたとき、食べずらそうだったので、あんかけで食べやすいようにしてみました。

ちなみにうちは毎食ヨーグルトつきです。なぜなら娘がヨーグルト大好きだから・・・。いやいや〜ってなったときにヨーグルトをあげるとまたパクパク食べてくれます。

Lunch

・オクラミルクパン粥 鳥レバーのせ(約80g)
・トマトとほうれん草の白和え(約50g)
・ヨーグルト(約30g)

鳥レバーは粉末を使ってます。手軽に鉄分が取れるのでおすすめです。

オクラもよく使います。ネバネバが食べやすくさせてくれるので!

ランチは久々に完食してくれました!パン粥が好きみたい。

 

Dinner

・野菜たっぷりオートミール 粉納豆のせ(ピーマン、パプリカ、トマト、ブロッコリー)(約120g)
・ヨーグルト(約30g)

タンパク質は鶏肉にしてあげたかったのですが、、ストックがなく、、お昼に続き大豆で粉納豆にしました。納豆をたくさん食べると次の日とても快便です!

オートミールは食べやすいらしく、パクパク。たまにミルクで溶いたりしています。

 

 

3回食始めてから、ストライキが続いて完食することがほぼなかったのですが、この日はLunchは完食、その他も8割はパクパク食べてくれたのでよかったです。

明日は9・10ヶ月検診!何キロになってるか楽しみ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました