【子連れテスラ】テスラポチってみました!なんでテスラにした?

テスラ

前回の投稿から1ヵ月以上あいてしまいました、お久しぶりです。

今回は今までのブログとは違うジャンル、「車」です!
実は年始に我が家はテスラをポチりました。今回はテスラをポチるに至った経緯をお伝えします。
今後もテスラ関連のこと、発信していきます!

都内23区内在住、なんで車を買った?

まずは車を買った理由から。
都内在住、家の近くには徒歩10分以内に地下鉄の駅が複数あり、どこへ行くにもあまり不自由なく生活していました。車を使うのは、旅行やアウトレットに行くときくらいで、たまにレンタカーを使うくらい。

ではなぜ車が必要になったか。
娘の出産を機に車によく乗るようになりました。お互いの実家に行くときや、ちょっとしたおでかけでレンタカーを利用するようになり、頻度があがってきました。

電車でちょっとでかけるだけでも、ベビーカーでいくとエレベーターを探して乗り継いで、となると結構時間かかるんですよね。土日はもっぱら外にでますが、いっつも家の近所(徒歩30分以内くらい)をうろうろ。
もう行きつくした!育休中の今は平日にゆるゆるお散歩しているので、すこーし離れた公園や、水族館にも行きたい!

そこで車を検討開始。

「脱炭素」な今。買うなら電気自動車がよかった(私目線)

私と夫の知り合いがテスラを購入。補助金があるので、思ったより安い!それからテスラを調べるように。(主に夫が。)

電気自動車元年といわれる2022年。元年に買うにはちょっと早い?と思いつつも。
脱炭素と言われている昨今。EUじゃ電気自動車が当たり前になっているのに、日本はおそらくいろいろな事情があって進まない。

でも、補助金だけは結構出る!

ということで、やはり補助金、諸経費(ガソリン代がない。電気代はかかるけどガソリン代より安い)!ということ、テスラというブランドからテスラがいいなぁと。

気になるのはチャージャーの場所。調べたら家からすぐの区営の駐車場に30分無料の電気チャージャーがあった!テスラの高速チャージャーも近いし、家近辺をドライブするには大丈夫かなと。

でもやっぱりテスラの決め手は試乗してみて、かっこよかったことが1番ですね。(私目線)
内装もシンプルでタブレットがついてるだけ!Simple is the Bestな自分にとってはとっても好みでした。

テスラ気になるならまずは試乗にいくことがおすすめです!
私はペーパーなので、運転のしやすさはわからないですが、、

なかなかポチるまでには時間かかりましたが、年末にぽちっと!

12月末にポチって、納車は2月か3月の予定。
納車はいつかな~納車されたらどんな感じかレポートしたいと思います~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました