ワーママのみなさまお疲れ様です。
毎日の記録として、ワーママ奮闘記もかいていこうと思います!日々の気づきを書きためておくことで自分の気持ちの変化などどうなっていきたいかが明確になるかも!と思い。(自己満か)
さて、3連休いかがでしたでしょうか?我が家は遠出することなく近場でのんびり過ごしました。
でも、、ん、いや、子供とずっと一緒でつかれた、それが本音。。

保育園ありがたや~~~
外に出れるのか?天気予報とにらめっこ
娘はお散歩が大好き。娘の中では「朝の着替え=お散歩」となっており、着替えると、肌着のままで靴を履こうとする素振りも。
だから梅雨や夏は天気予報とにらめっこ。暑すぎないか?雨は降らないか?
3連休初日の土曜日は起きたら曇り。午後には雨の予報。これは午前中に公園へ行くしかない!
地面はぬれている、いや、乾いてきたか?雨雲レーダーは?
土曜日はぎりぎり雨が降る前に45分間くらいお散歩できましたが、娘と一日過ごす日は暑さチェックと雨雲チェックは毎時間チェックが必須!
暑いけどどこにお散歩へいく?
車でショッピングモールなどへおでかけ、もできますが、諸々予定があり、車は3連休使えず。
暑いときのお散歩コースはどうしよう?
我が家は近くの公園に併設されている施設内のアンパンマン自販機でジュースか牛乳を買うのが定番。
ベンチもあるのでそこで飲めるし、なんといっても施設内は涼しい!
徒歩で涼しいところへ遊びに行くのってなかなか至難の業。あとは、児童館とか、かな?
どこか近場にカフェやファミレスなど、すこし休憩できる場所があるといいですよね。
うちは、公園内のアンパンマン自販機か、近くのサイゼリヤに行くことが多いです。
外へ出たはいいものの帰りたくないコール
はい、みなさん経験済みですよね?
永遠繰り返される滑り台、ブランコ、両手掴んでジャンプ!などなど。
三連休もありました。もぉ暑くて娘の顔も少し赤くなってきたので家に帰ることに。
いやー!!と言って抵抗する娘。笑
少し経つと落ち着くので(意外と切り替えはやい)たすかってますが、なかなか激しいです。
そんなこんなでくたくたになる
唯一の休みは昼寝中。でも昼寝中はいえのこといろいろやりたかったりして、なかなか休めない。
そしてお休みが終わる。わたしのHPはもはや0。
あれ?休日の方が体力的には疲れるのか?
保育園様々だ!と思ったのでした。
娘が動き回るようになってから感じる保育園のありがたみ
我が家の娘は保育園へ通い始めて1歳半頃で歩き出しました。
それまでは、ハイハイもあまりせず、お座りで動いたり、自分では動けない日々。
それはそれで親としてはもどかしかったですが、走り回る&自己主張強くなった娘に比べると、のんびりできていたんですね。元々もう一年育休とってもいいなとおもっていたのですが、毎日娘とのおでかけを考えるなんて大変だ!とつくづく感じます。(それはそれで楽しい日々なのかとは思いますが!)
保育園は子育てプロな先生が、家ではできないような遊び(絵や季節物の制作、水遊び、体操など)をして子供に退屈さを感じさせません。
結局、仕事は自分ひとりで使う時間だし、子育て以外に集中できることがあると、自分としてもメリハリがつくような気もしています。
育休延長したい、と思っていた今年3月くらいの私に今の状況を伝えてあげたい。
仕事復帰もいいことあるよ。
コメント